←トップ頁へ

検索名  キヨスミシダ(清澄羊歯) 
和名jp ヒメカナワラビ
漢字表記 姫鉄蕨
別名・異名
other name
キヨスミシダ(清澄羊歯)
古名
old name
語源
etymology
和名小形のカナワラビの意から。
別名は千葉県の清澄山の名に因んでいる。基本種が清澄山で採取されたことによる。
属名は、polys(=多くの)とstichos(=列)の合成語からで、この属の1種の胞子嚢群が多く列を成していたことからと言う。
種小名は「対馬の」の意。
学名sn Polystichum tsus-simense
撮影者:東京都 山口米子様↑
撮影:GKZ/とちぎ花センター↓ 

英名en 撮影地:小石川植物園
仏名fr
独名 de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 対馬耳蕨
植物分類 オシダ科イノデ属
園芸分類 常緑多年生羊歯
用途
原産地
distribution
日本(本州:福島県以西・四国・九州)、台湾・朝鮮半島・中国・インド・ヴェトナム
花言葉
解説
description
ヒメカナワラビはオシダ科の常緑シダである。草丈は40~60㎝程度となる。根茎は斜上する。葉柄や中軸に黒褐色~黒色の鱗片が密につく。葉身には光沢があり、幾分硬質の革質である。葉身は、長さ20~40㎝、幅6~14㎝程度の披針形~広披針形で、2回羽状複葉となる。羽片は20~26対つき線状披針形で、羽片の基部には耳状突起がある。小羽片は軸から独立し、有柄で先端は芒状となる。胞子嚢群は葉身の下部からつき、小片の中肋よりにつく。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考