←トップ頁へ

和名jp ケホシダ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:夢の島熱帯植物館
漢字表記 毛姫穂羊歯
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、全草に毛が見られるホシダの意から。因みに、ホシダとは、葉の先端部が穂のように伸びることから。
属名はギリシャ語のthelys(=女の)とpteris(=シダ)の合成語から。
種小名は、は「寄生の、寄生的な」の意。
学名sn Thelypteris parasitica
英名en Parasitica maiden fern
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch  華南毛蕨
植物分類 ヒメシダ科(←オシダ科)ヒメシダ属
園芸分類 常緑シダ植物
用途use
原産地
distribution
日本(本州:福島・新潟・関東以西・四国・九州・沖縄)・台湾・朝鮮半島・中国・印度・インドネシア・ラオス・ミャンマー・ネパール・フィリピン・スリランカ・タイ・ヴェトナム
花言葉
解説
description
ケホシダはヒメシダ科の常緑シダである。本種は、原産地の項に記した地で、海抜0~1900mまでの雑木林や路傍に見られるシダ植物である。草丈は60~150㎝程度となる。根茎は匍匐し、太さは4~5㎜程度となる。葉身は、長さ40~80㎝、幅15~35㎝程度の披針形~広披針形で、羽片は18~20対程度となる。羽片は中裂~深裂し、裂片は長さ2~5㎜程度の広楕円形となる。本種の質は柔紙質で、緑色~淡緑色で、両面に密に毛がある。葉柄は、長さ30~70㎝程度で藁色、有毛であり、基部には暗褐色の鱗片を持つ。胞子囊群は裂片の辺縁と中肋のほぼ中間につく。包膜は円腎形で、密に毛を持つ。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考