検索名 | カンワラビ(寒蕨) | 撮影:GKZ/館林市:彫刻の小径にて 岩手県:中尊寺境内にて↓ |
和名jp | フユノハナワラビ | |
漢字表記 | 冬花蕨 | |
別名・異名 other name |
フユワラビ(冬蕨) ハナワラビ(花蕨) カンワラビ(寒蕨) ヒカゲワラビ(日陰蕨 カゲワラビ(陰蕨) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、冬場に花のようにも見える胞子葉を見せることから。 属名は、ギリシャ語のbotrys(=ブドウの房)を語源としている。胞子葉の外観から。 種小名は「三出の」の意。 |
|
学名sn | Botrychium ternatum | |
英名fr | Ternate grape fern | |
仏名de | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 陰地蕨 | |
植物分類 | ハナヤスリ科ハナワラビ属 | |
園芸分類 | 多年生シダ | |
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え/食用(若芽) | |
原産地 distribution |
日本(関東以西)/朝鮮半島/中国/北米 | |
花言葉 | 再出発 | |
解説 description |
フユノハナワラビは、ハナヤスリ科の羊歯植物である。草丈は30~40㎝程度に。栄養葉は8月頃から翌春まで姿を見せ、夏場には枯れている。胞子葉は直立し黄色い胞子嚢を二列に密生させる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 冬 | |
備考 | ||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | ||
撮影地:都立薬用植物園↓ |
撮影地:千葉市・泉自然公園↓ |