←トップ頁へ

和名jp ホシダ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:千葉県・上総一宮への道↑

撮影地:国立科学博物館付属自然教育園↑
漢字表記 穂羊歯
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:国立博物館付属
自然教育園→
語源
etymology
和名は、葉の先端が穂のように伸びた頂片となっていることから。
属名はギリシャ語のthelys(=女の)とpteris(=シダ)の合成語から。
種小名は「先が次第に尖った」の意。
学名sn Thelypteris acuminata
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 小毛蕨
植物分類 ヒメシダ科(←オシダ科)ヒメシダ属
園芸分類 常緑シダ植物
用途use
原産地
distribution
日本(北陸以西~琉球列島)・朝鮮半島・中国・インドシナ半島
花言葉
解説
description
ホッシダはヒメシダ科の常緑羊歯である。本種は、山地~人里に普通に見られるシダ植物である。根茎は鱗片を持ち横走し、葉を叢出し、概して群落を構成する。草丈は80㎝程度となる。下半分程度までは葉柄となり、基部に近い部位は褐色となる。初め毛があるが、やがて脱落する。基部には鱗片がある。葉身は、1回羽状複葉の広披針形であるが、各裂片が羽状に深裂するため一見して2回羽状複葉に見える。裂片は、葉身の中程~本部よりで最大となり、先端近くで急に羽状に裂けて長頂羽片になる。葉は薄いが堅い。無毛で、表面は平滑である。胞子嚢群は葉裏全体に列となってつく。個々の胞子嚢群はほぼ円形、苞膜は円形に近い腎形となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考