和名jp | ヒロハハナヤスリ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:千葉県東金市 |
|
漢字表記 | 広葉花鑢 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、葉幅の広いシダ植物で、胞子葉が棒鑢(やすり)に似ていることから。 属名は、ギリシャ語のopio(=蛇)とglosa(=舌)の合成語で、穂状の胞子嚢の形状を示している。 種小名は「普通の、広く分布する」の意。 |
||
学名sn | Ophioglossum vulgatum | ||
英名en | Adder's -tongue Southern adder's tongue Adder'sa tongue fern |
||
仏名fr | Ophioglosse commun Ophiogrosse vulgaire Ophiogrosse des Alpes Langue de serpent Herbe sans couture |
||
独名de | Gewöhnliche Natterrunge | ||
伊名it | Ofiogrosso comune | ||
西名es | Lengua de serpiente | ||
葡名pt | Lingua-de-cobra Lingua-de cobra-maior |
||
漢名ch | 瓶爾小草 | ||
植物分類 | ハナヤスリ科ハナヤスリ属 | ||
園芸分類 | 夏緑シダ植物 | ||
用途use | 食用(若葉) | ||
原産地 distribution |
北半球全般 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ヒロハハナヤスリはハナヤスリ科のシダ植物である。概して湿り気の多い場所に自生する羊歯植物である。草丈は8~25㎝程度で、1~3個の葉を根出する。栄養葉は、長さ1~6㎝、幅1~3㎝程度の広卵形~長楕円形となる。葉の先端部は円頭~鈍頭で、基部では急に狭くなり短い葉柄に連なる。葉質は薄い。胞子葉は、長さ6~16㎝、胞子嚢穂は長さ2~4.5㎝となる。花期は4~10月頃。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |