←トップ頁へ
和名jp ヒメタニワタリ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:小石川植物園
漢字表記 姫谷渡
別名・異名
other name
古名 
old name
語源
etymology
和名は、コタニワタリに似ているが更に小形種であることから。
属名は、splen(=脾臓)の病気を癒すとされたシダの名に由来している。
種小名は、ソテツの精子を発見したことで知られる我が国の植物学者池野成一郎教授への献名。
学名sn Asplenium ikeno
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 細辛膜葉鉄角蕨
植物分類 チャセンシダ科チャセンシダ属
園芸分類 常緑羊歯
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(北大東島・小笠原諸島:母島)~中国:海南島
花言葉
解説
description
ヒメタニワタリはチャセンシダ科の常緑シダである。本種は、幾分陰湿な岩上に自生する。根茎は岩上を這う。葉は叢生し、草丈は5~15㎝程度となる。葉柄は赤茶色~茶色で光沢があり、細長い針金状である。葉身は、長さ5㎝、幅2㎝程度の長卵形で単葉、縁部は全縁、尖端部はほぼ鈍頭、基部では心臓形となる。シソーラスは線形で、幾分弧を描き、中肋と縁との間に5~10対つく。苞膜も線形となる。
履歴 本種は、長らく小笠原諸島固有種とされてきた、昭和47年(1972)に北大東島でも発見され、小笠原諸島固有種では無くなっている。
環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考