和名jp | ヒメスギラン | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
||
漢字表記 | 姫杉蘭 | |||
別名・異名 other name |
||||
古名 old name |
||||
語源 etymology |
和名は小型のスギランの意から。 属名は、19世紀初頭のドイツ人植物学者であり、シダ植物研究の権威者でもあったJohan Peter Huperzへの献名。 種小名は、明治期の分類学者三好学博士への献名。 |
|||
学名 | Huperzia miyoshiana | |||
英名en | ||||
仏名fr | ||||
独名de | ||||
伊名it | ||||
西名es | ||||
葡名pt | ||||
漢名ch | 東北石杉 | |||
植物分類 | ヒカゲノカズラ科コスギラン属 | |||
園芸分類 | 多年生羊歯植物 | |||
用途use | 路地植え(庭園下草)/鉢植え(草者盆栽) | |||
原産地 disgtribution |
日本(北海道・本州・四国・九州)朝鮮半島・中国・ロシア東部 | |||
花言葉 | 非凡 | |||
解説 description |
ヒメスギランは、ヒカゲノカズラ科の常緑シダである。本種は、山地の岩場や樹木に着生するシダ植物である。茎葉短く這い、基部では叉状に数回分枝をし、頂端に芽体をつける。草丈は5~15㎝程度となる。希に20㎝程度となることもあると言う。葉は、軟質で、黄緑色~緑色で、基部から次第に先細りとなり、鋭先頭に終わる。胞子囊は上部の葉の腋につく。 | |||
履歴 | ||||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |