←トップ頁へ

和名jp ハリガネワラビ
 撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:千葉県佐倉市
漢字表記 針金蕨
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉柄が長くて硬いことからの命名という。
属名はギリシャ語のthelys(=女の)とpteris(=シダ)の合成語から。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Thelypteris japonica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 栗柄金星蕨
植物分類 ヒメシダ科(←オシダ科)ヒメシダ属
園芸分類 夏緑シダ植物
用途use
原産地
distribution
日本(本州・四国・九州)/台湾
花言葉
解説
description
ハリガネワラビはヒメシダ科の羊歯植物である。概して林縁や日当たり良く明るい林床に自生の見られる夏緑シダである。本種の典型的な特徴は長くて硬い針金のようにも見える葉柄であるが,、更に、最下羽片が下向きとなり「ハ」の字形となることである。葉身は三角状長楕円状で、2回羽状となる。葉質は草質で、葉の両面に短毛が見られる。葉柄は、名前の由来となっているように長くて硬いが、長さは30~50糎程度となる。葉柄の色は赤褐色で、基部の色は黒褐色となるが、緑色の場合もある。葉柄から中軸にかけて赤褐色の毛が密生する。胞子嚢群は軸寄りに着く。包膜は円腎形で有毛。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考