和名jp | ビャッコウラボシ | 撮影:GKZ/とちぎ花センター↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園↑ |
漢字表記 | 白虎裏星 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉が虎斑模様となることから。 属名は、ギリシャ語のneos(=新)とLepisorus(=ノキシノブ属)の合成語から。 種小名は「卵形の」の意。 品種名は「切形の」の意。 |
|
学名sn | Neolepisorus ovatus f. truncatus | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 卵葉盾蕨 | |
植物分類 | ウラボシ科ネオレピソルス属 | |
園芸分類 | 常緑性羊歯 | |
用途use | 和庭園 | |
原産地 distribution |
中国(安徽省・重慶省・広東省・江西省・貴州・湖北省・湖南省・江蘇省・広西省・四川省・雲南省・浙江省)~ヴェトナム | |
花言葉 | ||
解説 description |
白虎ウラボシは、ウラボシ科の常緑性シダである。本種は、原産地の項に記した広い地域に分布し、標高1500m程度で、石灰岩質の森林地帯に分布するシダである。根茎は横走し、長さ10~20㎝、幅7~12㎝程度で、卵形の葉をつける。葉質は厚味のある紙質で、掲載した写真に見られるように、表面は幾分光沢があり、黄色い虎斑模様が入る。胞子嚢群は、葉裏に不規則な2列になった疎らにつく。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |