検索名 | オオタマシダ(大玉羊歯) | |
和名jp | ヤンバルタマシダ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:東京薬科大学 |
漢字表記 | 山原玉羊歯 | |
別名・異名 other name |
オオタマシダ(大玉羊歯) ムニンタマシダ(無人玉羊歯) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、山原地域(沖縄本島)に見られるタマシダの意から。 属名は、ギリシャ語のnephros(=腎臓)とlepis(=鱗片)の合成語から。 種小名は「剛毛のある」の意。 |
|
学名sn | Nephrolepis hirsutula | |
英名en | Sword fern | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 毛葉腎蕨 | |
植物分類 | ツルシダ科(←ツルキジノオ科)タマシダ属 | |
園芸分類 | 常緑多年生羊歯 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(沖縄・小笠原諸島:父島・兄島・弟島・母島)熱帯アジア・インド・ニューギニア・ポリネシア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヤンバルタマシダは、シノブ科の常緑シダである。根茎は太く直立する。葉は叢生し、葉身の長さは70~100㎝程度となる。葉柄は黒紫色で、淡褐色の辺毛のある栗色の鱗片と淡色の毛が一面に密着する。葉軸と葉裏にも淡褐色の毛が多い。葉は、単羽状複葉で、下部の羽片は極端に短く1~1.5㎝程度で鈍頭、鋸歯もなく、中央部に行くほど長くなり、8㎝程度となり鋸歯もあり、先端部は鎌形に曲り鋭頭となり、頂部の羽片は急に短くなり、葉面は紡錘形状となる。匍匐枝に目を出して増殖するが、塊茎は見られない。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |