←トップ頁へ

和名jp オオベニシダ
撮影者:千葉県 三浦久美子様 

撮影地:東京薬科大学


漢字表記 大紅羊歯
別名・異名
other name
古名
old name
 
語源
etymology
和名は大型のベニシダの意での命名かと推測されるが、必ずしもそうなるとは言えない。但し、本種が3倍体で無融合生殖することからの命名と推測される。
属名は、ギリシャ語のdry(=カシ)とpteris(=シダ)の合成語で、カシノキ等の樹下に自生することから。
種小名は「本州の」の意。
学名sn Dryopteris hondoensis
英名en Hondo wood fern
Shield fern
仏名fr
独名de
伊名it
西名 es  
葡名pt
漢名ch 桃花島鳞毛蕨
植物分類 オシダ科オシダ属
園芸分類 常緑羊歯
用途use 野草/路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本:本州(東北南部以西)・四国・九州/朝鮮半島/中国大陸
花言葉
解説
description
オオベニシダはオシダ科の常緑羊歯である。概して低山帯~山地の林床に自生の見られる常緑羊歯植物である。根茎は短く塊状となり、鱗片をつけ、葉を叢生する。葉柄は、長さ20~50㎝程度の藁色で、鱗片は長さ4~8㎜程度の披針形~狭披針形、基部のそれは1㎝を越えることもある。葉身は長さ230~50㎝、幅20~30㎝程度の三角状広卵形で、2回羽状複生~3回羽状深裂し、中軸は褐色となり、鱗片を持つ場合もある。羽片は有柄で、三角状披針形~披針形で、羽軸の鱗片は扁平であり、基部では袋状ともなる。小羽片は披針形~狭長楕円形で、鋭頭~鈍頭、基部は広楔形で無柄、羽状に中裂~深裂し、中軸に小袋状鱗片を持つ。葉質は硬い紙質で、表面に光沢は無い。胞子嚢群は小羽片の中肋寄りにつき、苞膜は全縁で、概して紅紫色を帯びない。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考