和名jp | オキナワウラボシ | |
漢字表記 | 沖縄裏星 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、沖縄に自生が見られるウラボシの意から。 属名は、ギリシャ語のmicros(=小さい)とsorus(=子嚢群)の合成語からで、小さな点状の子嚢群をつけることから。 種小名は{コタニワタリ属に似た」の意。 |
|
学名sn | Microsorium scolopendria | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:新宿御苑 |
英名en | Monarch feran Musk fern Maile-scented fern |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 海岸星蕨 | |
植物分類 | ウラボシ科ヌカボシクリハラン属 | |
園芸分類 | 常緑羊歯植物 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(沖縄島以南・小笠原諸島)/台湾/オーストラリア/ニューカレドニア | |
花言葉 | ||
解説 description |
オキナワウラボシは、ウラボシ科の常緑羊歯植物である。概してシダ植物は日陰に自生するが、本種の場合、沿海地の崖や岩上等の陽当たりの良い地で育つ大形のシダ植物である。根茎は硬く、長く横走し、多数の葉をつける。葉は、長さ40㎝程度で長さ50㎝程度の葉柄を持ち、概して立ち上がる。葉は楕円形の単葉であるが、成長が進むと基部の側から10対足らずの裂片を左右に突き出すようになる。胞子嚢群は円形で、裂片の縁と主脈の間に2列に並ぶ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |