←トップ頁へ

和名jp イワウサギシダ
漢字表記 岩兎羊歯
別名・異名
other name
古名 
old name
語源 和名は、岩場に生えるウサギシダの意から。因みに、ウサギシダとは、葉柄上端の葉が脱落すると、その跡にウサギの三ツ口状の痕が残ることからと言う。
属名は、ギリシャ語のgymnos(=裸の)とcarpos(=果実)の合成語で、胞子嚢に苞膜がなく裸出していることから。
種小名はRobert名の人名に因んでいるが、詳細不詳。
学名sn Gymnocarpium robertianum
撮影者:千葉県 三浦久美子様 

撮影地:小石川植物園     
英名en Limestone fern
Scented oakfern
仏名fr Polypode de robert
Polypode du calcaire
独名de Ruprechtsfarn
伊名it flce del calcare
Ginnocarpio del carcare
西名es Gimnocarpi calcícola
葡名pt Gymnocarpium robertianum
漢名ch 密腺羽節蕨
植物分類 イワデンダ科ウサギシダ属
園芸分類 常緑羊歯植物
用途use 薬用(葉)
原産地
distribution
日本(北海道・本州:近畿以北・四国)、ユーラシア大陸、北米大陸
花言葉
解説
description
イワウサギシダは、イワデンダ科の夏緑シダである。概して石灰岩質の崖や岩上に自生の見られるシダである。根茎は暗褐色で長く横走し、先端部にまとまって葉をつける。葉には、広披針形で全縁、長さ2㎜程度で淡赤褐色膜質の鱗片がつく。葉柄は長さ5~20㎝程度、全面に腺毛があり、基部には鱗片がある。葉身は三角状長楕円形で、先端部は鋭頭、長さは最大30㎝程度となる。葉の最下羽片は最大で柄を持ち三角状長楕円形、第二羽片も有柄である。葉は革質で淡緑色。葉の裂片縁部は鈍鋸歯状となる。胞子嚢群は裂片の辺縁近くにつき、ほぼ円形である。
履歴  
県花・国花  
古典  
季語  
備考