←トップ頁へ

和名jp イワガネゼンマイ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:千葉市大草谷津田↑

撮影地:千葉県八街市↑

撮影地:佐倉城趾公園↑      
漢字表記 岩根薇
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:千葉県佐倉城趾公園
語源
etymology
和名は、イワガネソウに似ていることから「イワガネゼンマイ」と牧野富太郎博士が命名したものいう。
属名は、ギリシャ語のconia(=線紋)とgramme(=粉末)の合成語で、線状に生じる嚢堆に包膜が無く、粉状に見えるからと言う。
種小名は、「中くらいの、中間の」の意。
学名sn Coniogramme intermedia
英名en Intermedia bamboo ferrn
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 普通風了蕨
植物分類 イノモトソウ科(←ホウライシダ科)イワガネゼンマイ属
園芸分類 夏緑生シダ植物
用途use 路地植え(庭園下草)
原産地
distribution
日本(北海道・本州・四国・九州・小笠原諸島)・朝鮮半島・台湾・中国・ブータン・印度・ネパール・パキスタン・ヴェトナム・ロシア
花言葉
解説
descriptin
イワガネゼンマイはイノモトソウ科(ホウライシダ科)の夏緑性シダ植物である。山地~低地の林地や岩上等に自生する大形種のシダで、草丈は70~140㎝程度となる。根茎は匍匐する。葉柄は、長さ25~60㎝程度で、藁色だが上部では緑色となる。葉身は、長さ20~50㎝程度の卵状長楕円形で、単羽状複葉である。葉は、幾分厚味のある紙質~草質。葉身の長さは40~60㎝程度で、先が細くなる単羽状複葉であるが、基部の羽片だけが2回羽状に裂ける。側羽片は3~9対つく。胞子嚢群は葉脈に沿った線形で縁部までは達しない。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考