←トップ頁へ

検索名  イタチシダ
撮影者:東京都 山口米子様 

撮影地:多摩森林科学園
和名jp ヤマイタチシダ
漢字表記 山鼬羊歯
別名・異名
other name
イタチシダ(鼬羊歯)
古名  
old name
語源
etymology
和名は山地に自生するイタチシダの意かから。因みに、イタチシダ(※履歴欄参照))とは葉柄に黒褐色の鱗片を有するからという。
属名は、ギリシャ語のdry(=カシ)とpteris(=シダ)の合成語で、カシノキ等の樹下に自生することから。
種小名は「採集家ヴィセットの」の意。 
学名sn Dryopteris bissetiana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es   
葡名pt
漢名ch 両色鱗毛蕨
植物分類 オシダ科オシダ属
園芸分類 常緑羊歯
用途 use  
原産地
distribution
日本:本州・四国・九州、朝鮮半島、中国 
花言葉
解説
description
ヤマイタチシダはオシダ科の常緑羊歯である。概して山地の林縁や林道沿いなどに自生する羊歯である。根茎は塊状で、太く、数本の葉を叢出する。葉柄は20㎝前後程度で葉身よりも短い。葉柄の質は堅く、中軸・羽片の中軸共に黒褐色の鱗片が密生し、鱗片は線形で先が糸状に尖り、下方の鱗片は長さ1~2㎜、幅1.2㎜程度で艶があり、堅く、縁部の色は薄くなる。葉身は、2回羽状に裂し、裂片外側の第一小羽片が特に大きくなる。葉表には光沢がある。小羽片は、長さ3~4㎝、幅1㎝程度線状披針形となる。
履歴 かつてはイタチシダの別名がヤマイタチシダであったが、変種が著しい種類で、種々の型が区別されたために、今日、「イタチシダ」は総称名として用いられるようになった。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考