←トップ頁へ

検索名 イドシダ(井戸羊歯)
和名 シケシダ
漢字表記 湿気羊歯
別名・異名 シケクサ(湿気草)/イドシダ(井戸羊歯)
古名
語源 和名は、湿気の多い場所に見られるシダの意から。/属名は、ギリシャ語のdepas(=受け皿)を語源としている。/種小名は「日本(本州の)の」の意。
学名 Deparia japonica
英名 Black lady fern 群馬県館林市:多々良沼公園にて
仏名
独名
伊名
西名
葡名
漢名 假蹄盖蕨
植物分類 イワデンダ科オオシケシダ属
園芸分類 夏緑生羊歯
用途
原産地 日本(本州以西)/中国~ヒマラヤ地方)
花言葉
解説 シケシダは、イワデンダ科の夏緑性背シダ植物である。本種は、我が国の半日陰の小川や用水路の周辺等名前の通りに湿気の多い場所に見られるシダである。別名にイドシダ(井戸羊歯)とあるように人家付近にも良く目にするシダである。地下に径2㎜程度の根茎を持ち、根茎は地中を横走し、群落を構成することが多い。葉身の長さは20~40㎝程度。葉は1回羽状複葉で、羽片は斜上し、次第に細くなり、先端は鋭先頭となる。葉はには幾分光沢がある。本種の場合、中軸、羽軸、葉脈部分にはあまり毛が多くない。本種と同じような場所にホソバシケシダが自生するが、本種よりも全体的に小形で、細く、羽片の先が丸味を帯びている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語