←トップ頁へ

和名jp アタシカカナワラビ
撮影者:東京都 山口米子様↑

撮影:GKZ/とちぎ花センター↑ 
漢字表記 新鹿金蕨
別名・異名
other name
古名 
old name
 撮影地:筑波実験植物園
語源
etymology
和名は、発見地(三重県熊野市新鹿町)名に因んでいる。因みにカナワラビとは葉が硬いので、「鉄」にたとえたものとか。
属名はギリシャ語のarachnion(=蜘蛛の巣)とodes(=~のような)の合成語から。
種小名は、人名或いは地名に因んでいるものと推測される。
学名sn Arachniodes ooharae
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 オシダ科カナワラビ属
園芸分類 常緑多年生羊歯
用途use 路地植え
原産地
distribution
日本:三重県
花言葉
解説
descriptio
アタシカカナワラビは、オシダ科の常緑シダである。本種は、我が国でも三重県の極く限られた地にのみ自生の見られるシダ植物である。葉は3~4回羽状複葉で、葉身の長さは20~35㎝程度、幅25~25㎝程度となる。小羽片は、長さ2㎜前後で明瞭な柄を持つ。胞子嚢群は小さく、辺縁近くにあり、全縁の包膜を持つ。葉は硬質で、表面には光沢がある。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典
季語
備考