←トップ頁へ

和名jp アスカイノデ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:国立科学博物館付属自然教育園

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:小石川植物園↓
漢字表記 飛鳥猪手
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名のアスカは基本種の採取地の東京・飛鳥山の名に因んでいる。イノデは地表に葉が現れる様子が猪の手に似ていることから。
属名は、polys(=多くの)とstichos(=列)の合成語からで、この属の1種の胞子嚢群が多く列を成していたことからと言う。
種小名は「繊維質で、薄衣装苞葉を持った」の意。
学名sn Polystichum fibrillos-paleaceum
英名en
仏名fr
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 オシダ科イノデ属
園芸分類 常緑多年生羊歯
用途use
原産地
distribution
日本(本州:宮城県以西・四国・九州):固有種
花言葉
解説
desription
アスカイノデはオシダ科の常緑シダである。本種は、我が国の沿海地の樹林帯に自生の見られるシダ植物である。草丈は80~100㎝程度tなる。根茎は塊状で、鱗片を密につけ、葉を放射状に叢生する。葉柄下部の鱗片は狭披針形で全縁で捻れを見せる。各部位の鱗片は他の近似種に比して狭くなる。葉身は披針形で、2回羽状複葉、中軸にも鱗片が密につく。小羽片の先端部は芒状で、前側は耳状に突起し、後ろ側の葉柄には鋸歯がある。葉には幾分光沢がある。胞子嚢群は小羽片の軸と葉縁の中間につく。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考