←トップ頁へ

和名jp アマクサシダ
↑撮影者:東京都 山口米子様↓  
  撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 
      撮影地:熊本県小岱山↑ 
漢字表記 天草羊歯
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:牧野植物園→
語源
etymology
和名は、熊本県天草島に産することからの命名と言うが、原産地の項に記したように特産種と言うことでは無く、分布域は広い。
属名は、pteron(=翼)を語源としている。葉が羽状であることから。
種小名は「不同で対になった、左右非対象の」の意。
学名sn Pteris dispar
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 刺歯半辺旗
刺歯鳳尾蕨
天草尾蕨
植物分類 イノモトソウ科イノモトソウ属
園芸分類 常緑多年生羊歯植物
用途use 薬用(葉)/香料(葉)
原産地
distribution
日本(本州:関東以西・四国・九州・琉球列島) ・台湾・朝鮮半島・中国・フィリピン・マレーシア・タイ・ヴェトナム
花言葉
解説
description
アマクサシダはイノモトソウ科の常緑多年生羊歯である。概して人里~低山帯に見られる羊歯である。根茎は短く斜上し、褐色で線形の鱗片が一面につき葉柄基部まで至る。葉柄は、長さ20~35㎝程度、赤褐色で光沢がある、断面は三角状となる。葉は、長さ20~40㎝程度の2回羽状複葉深裂の広披針形~長楕円形、紙質で薄く、中軸は赤褐色となる。側羽片は3~6対あり、羽状に深裂から全裂する。羽片の基部側の裂片は先端部のそれよりも長くなる。裂片の長さは基部側側羽片が長く、先端側では短くなる。胞子嚢群は長く、裂片の縁につく。
履歴
県花・国花
古典1  
古典2  
季語  
備考