和名jp | ユキヤナギ | |
漢字表記 | 雪柳 | |
別名・異名 other name |
イワヤナギ(岩柳) ニワヤナギ(庭柳) コオゴメグサ(小米草) コゴメバナ(小米花) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、枝が枝垂れることから柳を連想させ、白色の小花が無数に開花する状況が雪を連想させることから。 属名は、ギリシャ語のspira(=螺旋)に由来し、「螺旋、輪」の意。この属に果実が螺旋状をなす存在があるためとか。また、別には、ギリシャ語の「花輪」に由来し、この属の植物が花輪に用いられた故事からとも言われている。 種小名は「ツュンベリーの」の意。 |
|
学名sn | Spiraea thunbergii | |
英名en | Thunberg's meadowsweet | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 群馬県館林市県立つつじが岡公園にて | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 噴雪花 珍珠繡綫菊 |
|
植物分類 | バラ科シモツケ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭木/生け垣 | |
原産地 distribution |
日本(本州関東地方以西・九州)/中国 | |
花言葉 | 愛らしさ、懸命、殊勝、静かな物思い | |
解説 description |
ユキヤナギは、バラ科の落葉樹である。樹高は2m程度まで。地際から細い枝を多数出し、密生した株立ち状となる。枝は分枝し、弓状に垂れる。葉は2~3㎝程度の披針形で互生する。4月~5月頃に、径7㎜程度で純白の花を散形花序に開花する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 福島県:安達町花 | |
古典1 | ||
古典2 | 『和漢三歳図会』 | |
季語 | 春 | |
備考 |