←トップ頁へ

和名jp ユキグニミツバツツジ
写真(全3図)撮影者:新潟県 塩野計司様
↑撮影地:新潟県・八方台にて↓

撮影地:新潟県・三ノ峠にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:富山中央植物園↑
漢字表記 雪国三葉躑躅
別名・異名
other name
アカサカツツジ
古名old name
語源
etymoogy
和名は、産地が本州日本海側の多雪地域にあることから。
属名は、ギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は「ウサギの足」の意。
品種名は「雪を好む」の意。
学名sn Rhododendron lagopus var. niphophilum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 落葉低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州日本海側の秋田県~鳥取県)
花言葉 節制
解説
description
ユキグニミツバツツジは、ツツジ科の落葉樹である。樹高は3m程度に。葉は枝先に3葉輪生する。葉形は菱形で、全縁、表面は無毛であるが裏面には毛が見られる。主脈には褐色の毛が見られるが、葉柄には毛が見られない。4~5月頃に鮮紫紅色の5弁花を見せる。花径4㎝程度。花弁上部には濃紅色の斑点がみられる。花は葉の展開前またはほとんど同時に開花する。
履歴 本種は、かつてはトウゴクミツバツツジに対して、サイゴクミツバツツジとされていたが、分布域や九州産との違い等からユキグニミツバツツジとして命名されることとなっている。
県花・国花 新潟県:出雲崎町花(アカサカツツジ)
古典1
古典2
季語
備考
   撮影地:新潟県立植物園→