←トップ頁へ

和名jp ユーフォルビア・ピツウサ
撮影者:東京都 中村利治様

 撮影地:筑波実験植物園
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ローマ時代の医師Euphorbusの名に因んでいる。
種小名は,スペイン領バレアレス諸島のPithyusa島の名に因んでいる。
学名sn Euphorbia pithyusa
英名en
仏名fr Euforbia della Balean
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 トウダイグサ科トウダイグサ属
園芸分類 常緑小低木
用途use 路地植え/池植え/薬用
原産地
distribution
フランス・スペイン・イタリア・地中海沿岸
花言葉
解説
description
ユーフォルビア・ピツウサはトウダイグサ科の常緑樹である。原産地では、沿海地の日当たりの良い砂地から岩礫地に自生すると言う。草丈hあ15~30㎝程度。葉は剣形で、縁部は赤色を帯び全縁、先端部は刺状に突起し、基部は茎を抱き、互生する。夏場に、茎上部が、散形状に分枝をし、その先に杯状花序をつけ、黄色~橙黄色の小花を多数つける。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考