和名 |
ヨウコウ |
 |
漢字表記 |
陽光 |
別名・異名 |
|
古名 |
|
語源 |
和名の語源不詳。/属名はギリシャ語のmalon(=リンゴ)から。/種小名は「低い、小さい」の意。/変種名は「その土地産の」の意。 |
学名 |
Malus pumila var. domestica ’Youkou’ |
英名 |
|
仏名 |
|
栃木県宇都宮市:ろまんちっく村にて↑ |
独名 |
|
群馬県沼田市にて↓ |
伊名 |
|
 |
西名 |
|
葡名 |
|
漢名 |
|
植物分類 |
バラ科リンゴ属 |
園芸分類 |
落葉高木 |
用途 |
生食/ジュース |
原産地 |
園芸作出品種(日本・群馬県) |
花言葉 |
誘惑(果実)/選択(花) |
解説 |
「陽光」は、群馬県沼田市の群馬県農業総合試験場北部分場(現群馬県農業技術センター中山間地園芸研究センター)が、ゴールデンデリシャスの自然交雑実生苗を昭和37年(1962)に採取、育成、選抜の結果得られた品種で、昭和56年(1981)に品種登録している。本種の特徴は酸味と甘味とのバランスが良い点と、大きさが揃っている点、色合いがリンゴらしい美しさを持ち、比較的大玉である点、日持ちもよい点などである。形状は円形~長円形、果肉は白色で、質は幾分硬い、大きさは300~350㌘程度、果皮は縞状鮮紅色~光沢のある濃紅色へと変化する。 |
履歴 |
県花・国花 |
|
古典1 |
|
|
古典2 |
|
季語 |
夏(花) |
|
備考 |
|