←トップ頁へ

和名 ヤナギバサザンカ
上3図撮影者:東京都 中村利治様 

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

漢字表記 柳葉山茶花
別名・異名
古名
語源 和名は葉の形状から。
属名は、17世紀チェコスロバキアの宣教師G・J・Kamellの名に因んでいる。彼がマニラに滞在し、アジアの植物を採集している。
種小名は「ヤナギ属のような葉の」の意。
学名 Camellia salicifolia
英名 Hong Kong camellia
Willow leaf camellia
仏名   
独名   
伊名 撮影地:小石川植物園
西名
葡名
漢名 柳葉毛蕊茶、柳葉山茶
植物分類 ツバキ科ツバキ属
園芸分類   常緑高木
用途  庭園樹/鉢植え
原産地 台湾~香港
花言葉
解説 ヤナギバサザンカキは、ツバキ科の常緑腕ある。樹高は3~6m程度。若枝は白色の細毛が密生する。葉は、長さは6~8㎝、幅1~2㎝程度のほぼ披針形で、縁には鋸歯があり、先端部は尾状に尖り、枝に互生する。葉の葉面の光沢は鈍く、裏面には白色の細毛が密生する。1~4月頃、枝先の葉腋から、径2~4㎝程度で白色の花を下向きに開く。中国名の項に「柳葉毛蕊茶」とあるが、雄蘂にも白色の細毛が密生している。萼片にも白色の細毛が密生している。全開すると、花弁は外方に反転する。捻れると共に我が国に自生の見られるツバキ科の常緑樹である。樹高は5~10m程度に。幹は灰白色で、枝は無毛。葉は革質で長さ5~12㎝、幅3~7㎝の卵形または楕円形で、互生する。花弁は写真に見られるようにあまり開かず、花弁は4,5個で、雄蕊の下半部は合着して円筒状となる。花色は赤が主体だが、白色や桃色もあるという。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考