←トップ頁へ

和名jp ヤマウグイスカグラ
 栃木県壬生町にて↑

栃木県日光市:戦場ヶ原にて↑ 
漢字表記 山鶯神楽
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、ウグイスに関係しているのであるが、カグラについては諸説があり、特定できず。
属名は、ドイツの採集家A.ロニツアーの名に因んでいる。
種小名は、「細長い柄の」の意。
変種名は種小名に同じ。
学名sn Lonicera gracilipes Var.gracilipesg
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 スイカズラ科スイカズラ属
園芸分類 落葉小低木
用途use 路地植え(庭木)/食用(実)
原産地
distribution
日本(本州・四国)(日本固有種)
花言葉 未来を見つめる
解説
description
ヤマウグイスカグラは、スイカズラ科の落葉低木である。樹高は1~2m程度まで。葉は長さ2~5㎝程度の楕円形~広卵形で、両面・葉縁には白色の軟毛が目立ち、枝に対生する。。4~5月頃、葉腋から2㎝程度の花柄を伸ばし、桃紅色の花を下垂する。花は漏斗状で花冠は5裂する。初夏に長さ1.5㎝程度の実が赤熟する
履歴        
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考