![]()
| 和名 | ヤマトゲバンレイシ | ![]() 撮影:GKZ/とちぎ花センター↑ 沖縄ワールド:熱帯果樹園にて↓ ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ![]() 撮影地:富山中央植物園↑ |
| 漢字表記 | 山棘蕃茘枝 | |
| 別名・異名 | ||
| 古名 | ||
| 語源 | 和名は、中国名の音読みから。中国名は、恐らく英名からの直訳と思われる。 属名はラテン語のannona(=一年中撮れる)を語源としている。 種小名は「山地性の」の意。 |
|
| 学名 | Annona montana | |
| 英名 | Mountain Soursop | |
| 仏名 | ||
| 独名 | ||
| 伊名 | ||
| 西名 | Guanábano silvestre | |
| 葡名 | Araticum-açu | |
| 漢名 | 山棘蕃茘枝 | |
| 植物分類 | バンレイシ科バンレイシ属 | |
| 園芸分類 | 常緑小高木 | |
| 用途 | 食用(果実) | |
| 原産地 | 西インド諸島 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 | ヤマトゲバンレイシは、バンレイシ科の常緑樹である。樹高は10m程度に。葉は、長楕円形で、革質、幾分光沢を見せる。果実は、径15㎝程度で、果皮には刺がある。芳香は強いが、果肉は果汁分に乏しく、甘味にも乏しくあまり食用には利用されていない。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典 | ||
| 季語 | ||
| 備考 |