和名jp | ヤマビワ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
漢字表記 | 山枇杷 | |
別名・異名 other name |
イワシラズ(岩不知) | |
古名 old name |
ヤマビハ | |
語源 etymology |
和名は、葉の形がビワに似ていることから。 属名はギリシャ語のmeli(=蜜)とosme(=匂い)の合成語から。 種小名は「硬直の」の意。 |
|
学名sn | Meliosma rigida | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 筆羅子 筆実子 |
|
植物分類 | アワブキ科アワブキ属 | |
園芸分類 | 常緑小高木 | |
用途use | 発火材(核果)・用材(器具材・農具の柄等) | |
原産地 distribution |
日本(本州:紀伊半島以西・四国・九州・沖縄)~台湾~中国 | |
花言葉 | ||
解説 desription |
ヤマビワは、アワブキ科の常緑樹である。樹高は7m程度となる。樹皮は平滑で赤褐色となる。葉は、長さ12~22㎝、幅34~7㎝程度の狭倒披針形~倒披針形で、縁部には粗鋸歯があり、先端部は幾分刺状となった突起となり、基部では長さ2~4㎝程度の葉柄に連なり枝に互生する。葉は、枝先に束生し、表面には光沢があり、革質である。5~6月頃、本年枝の先に円錐花序を出し、径4㎜程度で白色の小花を多数つける。花序には褐色毛が密生する。花後には径6~7㎜程度でほぼ球形の核果をつけ、赤色を経て、11月頃には紫黒色に熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |