和名jp | ヤエベニトラノオ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:浜離宮恩賜庭園 |
漢字表記 | 八重紅虎の尾 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花が八重咲きの淡紅色で、葉長密集してつき、虎の尾状になることから。 属名はラテン語のCerasus(=桜樹)に由来する。 種小名は「小鋸歯状の、細鋸歯のある」の意。 |
|
学名sn | Cerasus serrulata 'Yae-beni-tora-no-o' | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | バラ科サクラ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 公園樹 | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヤエベニトラノオは、バラ科の落葉高木である。サトザクラ群の中の園芸品種である。樹高は5~10m程度となる。枝は斜上する。葉は長さ7~11㎝、幅4~6㎝程度の卵形~楕円形で、縁部は細かい重鋸歯で先端は糸状に伸び、葉の先端部は鋭先形、基部は円形~浅心形となり枝に互生する。葉の表面は濃緑色で光沢があり、裏面は淡緑色で僅かに白色を帯びる。葉柄は、長さ2~2.5㎝程度で、淡紅色となる。4月中・下旬頃、枝先の葉腋から散房状に2~55個の花をつける。花は、花弁数25~35個の八重咲き淡紅色で、花径は4~5㎝程度となる。 | |
履歴 | 本種は、古くから京都を中心に栽培されてきた園芸品種である。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |