検索名 | ヤブヤナギ(藪柳) | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:栂池自然園↑ 撮影地:上高地↑ |
|
和名jp | オノエヤナギ | ||
漢字表記 | 尾上柳 | ||
別名・異名 other name |
カラフトヤナギ(樺太柳) ナガバヤナギ(長葉柳) ヤブヤナギ(藪柳) |
||
古名old name | 撮影地:栂池自然園→ | ||
語源 etymology |
和名は、尾根の上に見られるヤナギの意から。故牧野富太郎博士が四国の山地で採集し、命名している。 属名はケルト語のsal(=近い)とlis(=水)に由来したラテン古名。 種小名は「サハリン(樺太)の」の意。 |
||
学名sn | Salix sachalinensis | ||
英名en | Japanese fantail willow | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 龍江柳 | ||
植物分類 | ヤナギ科ヤナギ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 用材(器具材等)・パルプ材 | ||
原産地 distribution |
日本(北海道・本州:奈良県以北・四国)・朝鮮半島・中国・サハリン・極東ロシア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
オノエヤナギはヤナギ科の落葉樹である。雌雄異株。概して河原や沼沢地等の水湿地に自生する柳である。樹高は5~10m程度となる。樹皮は灰褐色で縦に割れ目が出来、表皮は光沢がある。葉は、長さ6~15㎝、幅1.5~3.5㎝程度の狭披針形で、枝に互生する。葉の表面は暗緑色で、光沢があり、裏面は淡緑色で全体に伏毛がある。葉の縁部は波状の細鋸歯があり、内側に巻き込む。4~5月頃、葉の展開前に開花し、雄花序は枝先に円柱形の尾状花序をつける。雌花序は細長い卵形で、子房は白即で短細毛がある。柱頭は2裂し、赤味を帯びる。花後には蒴果をつけ、熟すと2裂し、白色の綿毛に包まれる種子を出す。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |