←トップ頁へ

和名jp ツタウルシ
↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 

下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:日光植物園↑

撮影地:多摩森林科学園↑

撮影地:山梨県富士吉田市北口本宮浅間神社↑

 撮影地:山形自然博物園↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:宮城県・鳴子峡

漢字表記 蔦漆
別名・異名
other name
カキウルシ
イヌクズ
古名
old name
撮影地:礼文島・礼文林→
語源
etymology
和名は、蔓状のウルシであることから。
属名はギリシャ語のtoxicos(=毒)とdendron(=樹木)の合成語から。
種小名は「東方の」の意。
学名sn Toxicodendron orientale
(=Rhus ambigua)
英名en Asian poison ivy
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt 刺果毒漆藤
漢名ch 生漆
大漆
植物分類 ウルシ科ツタウルシ属(←ヌルデ属)
園芸分類 蔓性落葉樹
用途use 薬用
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国/サハリン
花言葉 変動に耐えよう、頭脳明晰
解説
description
ツタウルシはウルシ科の蔓性落葉樹である。雌雄異株。蔓は途中で気根を出し、他の樹木に這い上がり、日当たりの良い場所で葉を出す。若枝には褐色毛が密生するがやがて落ちる。葉は長い(3~10㎝)葉柄を持った3出複葉で蔓に互生する。小葉は長さ5~15㎝、幅3~9㎝程度の卵状楕円形で、葉の縁部は若葉の内には鋸歯が見られるが、成葉ではほぼ全縁となり、先端部は尖る。5~6月頃、葉腋~総状花序を出し、黄緑色で5弁の小花を多数つける。花後の果実は径5~6㎜程度の扁球形で黄褐色に熟す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『本草和名』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
季語
備考 有毒植物
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 

雄花序↑

雌花序↑

撮影地:宮城県・鳴子峡