和名jp | ツルオオバマサキ | |
漢字表記 | 蔓大葉柾 | |
別名・異名 oyher name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、大葉のツルマサキの意。 属名は、ギリシャ語で「良い評判」の意。/種小名は、「日本の」の意。 変種名は「根を生ずる」の意。 |
|
学名sn | Euonymus japonicus var. radicifer | 撮影者:東京都 中村利治様 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | 撮影地:筑波実験植物園 | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ニシキギ科ニシキギ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
本州(神奈川県・静岡県・愛知県)・九州(沿海部) |
|
花言葉 | ||
解説 descrption |
ツルオオバマサキはニシキギ科の常緑樹である。概して、原産地の項に記した地域の海岸の斜面に自生の見られる海岸生樹木である。樹高は1~5m程度。茎は基部で分枝し、側枝は地を這うように横に広がり、先は立ち上がる。地に接した部分には根が生ずることもある。葉は卵円形で、厚味があり、光沢もある。葉縁には衛鋸歯がある。6~7月頃、葉腋から集散花序を出し、径5㎜前後、緑白色の花を開く。花弁は4個で平開する。果実は径8㎜前後の球形で、冬季に3~4裂して中から桃赤色の種子をのぞかせる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |