和名jp | ツルコウゾ | ||
漢字表記 | 蔓楮 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、蔓性のコウゾの意から。 属名は、フランスの医師P・M・A・ブルソネの名に因んでいる。 種小名は、ドイツの外科医・博物学者で、江戸期にオランダ商船医として来日し我が国の植物を調査したEngelbert Kaempferへの献名。 |
||
学名sn | Broussonetia kaempferi | 撮影者:千葉県三浦久美子様 |
|
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | 撮影地:熊本県小岱山 | ||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 楮樹 葡蟠 藤蟠 |
||
植物分類 | クワ科カジノキ属 | ||
園芸分類 | 蔓性落葉低木 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
日本:本州(山口県)・四国・九州/台湾・中国 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ツルコウゾはクワ科の蔓性落葉樹である。雌雄異株。蔓長は2〜3m程度となる。茎には荒い毛が散生する。葉は長さ短い葉柄を持った長さ4〜10p、幅1.5〜4p程度のの卵状長楕円形で、蔓に互生する。葉質は薄く、縁部には鋸歯があり、先端部は尖り、基部では葉柄に連なる。4〜5月頃、新枝の下部の葉腋に雄花序を、上部の葉腋には雌花序をつける。雄花序は径1〜1.5p程度の円筒形である。雌花序は、径4〜5o程度の球状花序となる。を出す。1p程度の球形で、雌花序は径4o程度の球形である。花後の果実は集合果で、橙赤色に熟す。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |