和名jp | トキワヒメハギ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:富山中央植物園↑ |
漢字表記 | 常葉姫萩 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:筑波実験植物園→ | |
語源 etymology |
和名は、ハギに似ていて、小形すで、常緑であることから。 属名は、ギリシャ語のpolys(=多)とgala(=乳)の合成語から。 種小名は「小形でツゲ属のような葉の」の意。 変種名は「大花の」の意。 |
|
学名sn | Polygala chamaebuxus var. grandiflora | |
英名en | Creeping milkwort Purpurea milkwort Shrubby milkwort |
|
仏名fr | Faux buis | |
独名de | Kreuzblume | |
伊名it | Polygala falso-bosso Faloso bosso |
|
西名es | Polígala de Virginia | |
葡名pt | Polygala | |
漢名ch | ||
植物分類 | ヒメハギ科ヒメハギ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え | |
原産地 distribution |
ヨーロッパ中西部~イタリア~ユーゴスラビア | |
花言葉 | ||
解説 description |
トキワヒメハギはヒメハギ科の常緑樹である。本種は、ヨーロッパの山地で日当たりの良い岩礫地に自生する樹種である。樹高は15~20㎝程度となり、マット状に叢生する。葉は、長さ3.5㎝、幅1.5㎝程度の楕円状で茎に互生する。3~5月頃、茎上部の葉腋から黄色とと黄色の複色の蝶形花をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |