和名 | ドリクニウム・ヒルスタス 'ブリムストーン' | |
漢字表記 | ↑撮影:GKZ/とちぎ花センター↓ 撮影:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:筑波実験植物園↓ |
|
別名・異名 | ロータス・ヒルスツス ’ブリムストーン’ | |
古名 | ||
語源 | 和名学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のdoryknion(=矢毒)を語源としている。 種小名は「多毛の」の意。 品種名は、「硫黄」の意で、若葉が黄色で硫黄を思わせることから。 |
|
学名 | Dorycnium hirsutum 'Brimestone' (=Lotus hirsutus 'Brimstone') |
|
英名 | Hairy canary clover | |
仏名 | Dorycnie hirste, Bonjiaunie hérissée, Pird de coq |
|
独名 | Dorycnium hirsutum | |
伊名 | Trifoglonno irsuto | |
西名 | Boca peluda | |
葡名 | Dorycnium hirsutum | |
漢名 | 外毛百脈根 | |
植物分類 | マメ科ドリクニウム属(←ミヤコグサ属) | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途 | 路地植え(グランドカヴァー)/吊り鉢植え/薬用 | |
原産地 | 南欧~地中海地方 | |
花言葉 | ||
解説 | ドリクニウムヒルスタス 'ブリムストーン'はマメ科の常緑樹である。原産地の項に記した地の沿岸地帯に自生するLotus hirsutusからの園芸品種である。樹高は60~100㎝前後程度の灌木状である。沿岸地の植物のために、塩害や風害から身を守るために全体が銀白色の軟毛で覆われている。よく分枝をし、枝は横方向へと伸びるために、園芸界ではグランドカヴァー等に多く用いられている。6~7月頃に白色の小花をつけるが、本種は花を観賞するよりも、新芽の黄色い色合いからやがて緑色へと変化する様子を楽しむ園芸植物といえる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |