←トップ頁へ

和名jp チトセカズラ
撮影者:千葉県 三浦久美子様       
撮影地:牧野植物園↑   
漢字表記 千歳葛
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、常緑樹であり、冬場でも生き生きとしているからの名笑みという。
属名は、ジャスミンのイタリア語名gelsominoをラテン語化している。
種小名は「多花の」の意。
学名sn Gelsemium multiflora
英名en
仏名fr 撮影地:神代植物公園→
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 蓬莱葛
多花蓬莱葛
植物分類 ゲルセミウム科(←マチン科)ホウライカズラ属 
園芸分類 蔓性常緑低木
用途 公園樹/ 庭木
原産地 日本(兵庫県~中国地方)・台湾・中国 
花言葉
解説 チトセカズラはゲルセミウム科の蔓性常緑樹である。葉は、長さ7~12㎝、幅1.5~4㎝程度の披針形~長楕円形で、縁部は全縁、先端部は鋭頭、基部では楔形出葉柄に連なり蔓に対生する。葉の表面は深緑色で光沢を持ち、裏面は淡白色となる。葉は両面共に無毛。7~8月頃、葉腋から集散花序を出し、径2㎝程度で橙黄色筒状花を多数つける。花冠は5深裂し星形に開き、裂片は外方に反転する。花後には、径8㎜程度の球形の液果をつけ、秋に赤熟する。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考