![]()
| 和名jp | チョウジュラク | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() |
|
| 漢字表記 | 長寿楽 | ||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、品種名の音読みから。 属名はchaino(=開ける)とmelon(=リンゴ)の合成語で、「裂けたリンゴ」の意で、熟すと実が裂けることから。 種小名は「美しい、華やかな」の意。 |
||
| 学名sn | Chaenomeles speciosa 'Chojuraku' | ||
| 英名sn | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | 撮影地:大船フラワーセンター | ||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | バラ科ボケ属 | ||
| 園芸分類 | 半落葉生低木 | ||
| 用途use | 路地植え/盆栽 | ||
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
チョウジュラクは、バラ科の低木である。樹高は150㎝程度となる。幹は滑らかで、枝には刺を持つ。葉は楕円形または長楕円形で先端は尖る。葉縁には細かな鋸歯が見られる。葉の表面には光沢がある。本種はボケの園芸品種である。3~5月頃に開花し、葉腋に径5㎝程度で、橙紅色八重咲きの花をつける。花後には、カリンに似た果実をつけ、秋には黄熟し、芳香を放つ。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||