和名jp | チョウジュベニ | |
漢字表記 | 長寿紅 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old nme |
||
語源 etymology |
和名は、品種名の音読みから。 属名はギリシャ語のmalon(=リンゴ)から。 種小名は「低い、小さい」の意。 |
|
学名sn | Malus pumila 'Choujubeni' | |
英名en | ![]() 撮影地:とちぎ花センター |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | バラ科リンゴ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 生食/ジュース/庭木/鉢植え/盆栽 | |
原産地 distribution |
園芸作出品種(日本) | |
花言葉 | 誘惑(果実)/選択(花) | |
解説 description |
チョウジュベニはバラ科の落葉樹である。本種はヒメリンゴから作出されたリンゴの園芸品種である。樹高は0.5~3m程度に。葉は長さ6~10㎝程度の楕円形~広楕円形で枝に互生する。若葉は両面共に有毛。4~5月頃、径3.5~5㎝程度で白色の5弁花をつける。花は、蕾時には淡紅色であるが、全開時には白色となる。果実は球形で径3~5㎝程度で赤熟する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |