←トップ頁へ

検索名  チェリー・オブ・ザ・リオ・グランデ  
和名jp グルミチャマ(グルミシャーマ)
漢字表記
別名・異名
other name
チェリー・オブ・ザ・リオ・グランデ
古名
old name

撮影:GKZ/撮影地:とちぎ花センター 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:富山中央植物園↓
語源
etymology
和名は、原産地ブラジルでの本種に対する呼び名grumixamaの音読みから。
属名はギリシャ語のSyzygios(=対になった、連結した)の意。葉が2枚ずつ対になって出て、枝も二股となることから。
種小名は18世紀フランスの植物学者Joseph Dombeyへの献名
学名sn Syzygium dombeyi
英名en Cherry of the Rio Grande
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt grumixama
漢名ch 巴西蒲桃
植物分類 フトモモ科フトモモ属
園芸分類 常緑高木
用途use 食用(果実)
原産地
distribution
ブラジル
花言葉
解説
description
グルミチャマは、フトモモ科の常緑樹である。樹高は15m程度に。果実は、球形もしくは扁球形で、径10~25㎜程度。一見して果実の形状並びに果柄により下垂する様子等がサクランボにも似ている。ただし、暗緋色に熟すこととなる。また、味も外見同様にサクランボに似ているが、果肉の色合いは、暗紅色、朱色、白色と多彩である。果皮は薄く、果肉と一緒に食すことも可能。 
履歴 我が国への渡来時期不詳。沖縄出身のブラジル移民者が我が国(沖縄)に導入したものと推測されている。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考