検索名 | ゴチェッカーベリー | 撮影者:千葉県 三浦久美子様↑ ↑撮影:GKZ/足利フラワーパーク↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ ↑撮影地:高尾山・山野草園↓ |
|
和名jp | ヒメコウジ | ||
漢字表記 | 姫柑子 | ||
別名・異名 other name |
チェッカーベリー ゴーテリア |
||
古名old name | 撮影地:東京都薬用植物園 | ||
語源 etymology |
和名は、背丈の低い柑子(カンシ=コウジミカン)の意から。 属名は、カナダの自然科学者であり、裁判医でもあったJ.F.ゴールサーの名に因んでいる。 種小名は、「伏臥した」の意。 |
||
学名sn | Gaultheria Procumbens | ||
英名en | Eastern Teaberry Checkerberry Boxberry American Wintergreen |
||
仏名fr | Gaulthèrie couchée Thé du Canada |
||
独名de | Niedere Scheinbeere Wintergrün |
||
伊名it | Gaultheria | ||
西名es | Axocopaquo Gaultheria |
||
葡名pt | |||
漢名ch | 平鋪白珠樹 | ||
植物分類 | ツツジ科シラタマノキ属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途use | 食用(果実) | ||
原産地 distribution |
アメリカ | ||
花言葉 | 明日の幸福、 好奇心、 不老長寿 | ||
解説 description |
ヒメコウジは、ツツジ科の常緑低木である。北米原産であるが、我が国のシラタマノキの仲間である。葉は暗緑色、幾分革質で光沢もある。葉の縁には疎らに緩やかな鋸歯状の切れ込みが見られる。葉の先端は鈍頭。6~8月頃、シラタマノキと同様にスズラン形で白色の花を開く。9月以降に写真に見られるような径2㎝程度の濃桃赤色の実をつける、実は翌年3月頃まで楽しめる。実には、これまた我が国のシラタマノキの実同様につぶすとメントール様の香りを放つ。我が国の園芸界では、和名よりも英名からのチェッカーベリーの名で流通している。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |