←トップ頁へ
検索名  テツノキ(鉄之木)   
撮影者:千葉県 三浦久美子様

↑撮影地:谷川岳・一の倉沢↓
 
撮影地:御泉水自然園↓
 
和名jp テツカエデ
漢字表記 鉄楓
別名・異名
other name
テツノキ(鉄之木)
古名
old name
撮影地:谷川連峰・天神山→ 
語源
etymology
和名は、本種の材が黒いことから鉄(クロガネ)を連想したことによるという。
属名は、カエデ属の1種Acer campestreのラテン古名に由来している。acerの語には「裂ける」の意味があり、切れ込んだ葉形に基づいているという。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Acer nipponicum
英名eb
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 用材(建築・器具)
原産地
distribution
日本(本州:岩手県・秋田県以南・四国・九州):日本固有種
花言葉
解説
description
テツカエデはカエデ科の落葉樹である。雌雄同株・雌雄異株双方が存在する。樹高は10~18m程度となる。葉は長さ6~15㎝程度の5角形で枝に対生する。葉は長さ12~10㎝程度の葉柄を持ち、葉身は3~5浅裂する。裂片の縁部には重鋸歯があり、先端部は尾状に尖る。6~8月頃、長さ10~20㎝程度の花序を下垂し、黄緑色の花を多数つける。花後につく翼果は長さ2.5~3.5㎝程度の2個の分果からなる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考