←トップ頁へ

和名jp テンジクメギ
 撮影者:千葉県 三浦久美子様 

 撮影地:富山中央植物園
漢字表記 天竺目木
別名・異名
etymology
テンガイメギ
古名old name
語源
etymology
和名は、外来のメギの意から。※
属名は、アラビア語でのメギの名から。
種小名は「帯白色の、白粉で覆われた」の意。 
学名sn Berberis pruinosa
英名en Pruinosa Barberry
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 粉葉小檗
大黄連棘
石妹棘
植物分類 メギ科メギ属
園芸分類 常緑低木
用途use 薬用
原産地
distribution
中国(貴州省・四川省・雲南省)・チベット 
花言葉
解説
description
テンジクメギは、メギ科の常緑樹である。本種は、原産地の項に記した地で、標高1800~4000m級こうちの森林地帯に自生する樹種である。樹高は1~2m程度となる。枝には縦に稜があり、葉腋には葉が変化した鋭い刺を3~5個持つ。葉は、長さ2~6㎝、幅1~2.5㎝程度の楕円形で、縁部には刺状突起を持つ。葉は革質で、表面には光沢がある。葉は枝に互生する。3~4月頃、枝先の葉腋に径1~2㎝程度で黄花の6弁花を散形状につける。花後には径6㎜程度で楕円状の果実をつける。果実は白色に結実し、やがて青熟する。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考 ※「天竺」とは、日本及び中国では、本来「インド」に対する古称であったが、西洋人渡来以降は、接頭語として用い「外国」・「遠隔地」・「舶来」・「外来」の意として用いるようになっている。