←トップ頁へ

検索名 テンダイウヤク(天台烏薬)
 撮影者:東京都 中村利治様↑
 撮影者:東京都 中村敏子様↓

下2図撮影者:千葉県三浦久美子様

↑撮影地:小石川植物園↓
和名jp ウヤク
漢字表記 烏薬
別名・異名
other name
テンダイウヤク(天台烏薬)
古名
old name
撮影地:小石川植物園→
語源
etymology
和名は、漢方名の音読みからで、本種の根を乾燥させたものを漢方名では「烏薬」と言い、中でも中国天台地方産のものは特に品質が良いというので「天台烏薬」の名で流通したが、その後樹木の名にまで定着したと言うことである。
属名はスウェーデンの植物学者Franz Linderの名に因んでいる。
種小名は「群生の、密集の」の意。
学名sn Lindera aggregata
(=L.Strychinifolia)
英名en evergreen lindera
仏名fr
独名de
伊名it 昭和薬科大学にて→
西名es
葡名pt
漢名ch 烏葯
植物分類 クスノキ科クロモジ属
園芸分類 常緑低木
用途use 薬用
原産地
distribution
中国
花言葉 密かな喜び
解説
description
ウヤクはクスノキ科の常緑樹である。樹高は3~5m程度。葉は長さ5~8㎝程度の倒卵形で、枝に互生する。葉には3行脈がはっきりと目立つ特徴を有し、葉の表面には光沢がある。葉の先端は尾状に尖る。3~4月頃、葉腋から散形花序を出し、淡黄色の小花を多数つける。果実は径1㎝程度の球形で、10~11月頃に赤色を経て後に黒熟する。
履歴 我が国へは享保年間(1716~36)に中国から渡来している。
県花・国花
古典1
古典2 『伊呂波字類抄』、『多識篇』、『和漢三歳図絵』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草木啓蒙』 
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:川崎市緑化センター↓
雄花↓
雌花↓