←トップ頁へ

和名jp タチバナモドキ
↑撮影:GKZ/群馬県緑化センター↓

 下2図撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影地:東京都東綾瀬公園
漢字表記 橘擬
別名・異名
other name
ホソバノトキワサンザシ(細葉常磐山査子)
ピラカンサ
ピラカンタ
ピラカンサス
古名
old name
語源
etymology
和名は、実の形状から。タチバナモドキの命名は、牧野富太郎博士による。
属名はギリシャ語のpyro(=炎)とacantha(=刺)の合成語で、実の色を炎にたとえ、幹や枝に刺を持つことから。
種小名は「細葉の」の意。
学名sn Pyracantha angustifolia
英名en Narrowleaf firethorn
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 窄葉火棘
植物分類 バラ科トキワサンザシ属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え(生け垣)/鉢植え(盆栽)
原産地
distribution
中国雲南省
花言葉 慈悲
解説
description
タチバナモドキは、バラ科の常緑低木である。良く分枝し、刈り込みにも耐える。我が国では、大正の中頃から生け垣として用いられている。新梢には黄褐色の細毛があり、葉の裏面には、灰白色の柔毛がある。5~6月頃に、白色の小花を見せる。果実は、径8㎜前後の扁平な球形で、橙色に熟す。
履歴 我が国へは、福羽逸人氏が、明治の中頃にフランスから導入し、新宿御苑に植えたものが最初と言われている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考