←トップ頁へ

検索名  タピオカ 
↑撮影者:ボリビア在住 Y.Oue様↓

撮影地:Ibarra Euador(上2図)
撮影者:タイのIncola様↓

撮影地:タイ・クィーンシリキット公園↑

↑撮影:GKZ/館林市にて↓


 
和名jp キャッサバ
漢字表記
別名・異名
other name
マニオク
タピオカ
ユカ
マンジョク
マン・サンパラン (タイ語名)
古名
old name
語源
etymology
和名のキャッサバ(Cassava)は、カリブ海のハイチ付近の現地名を語源としている。
別名のマニオク(manioc)はブラジルでの原地名を語源としている。
属名はブラジルでの原地名maniocから。
種小名は「食用の」の意。
学名sn Manihot esculenta
英名en Cassava
Tapioca
仏名fr Manioc
Cassave
独名de Kassawa
Maniok
伊名it Manioca
西名es Mandioca
Tapioca
葡名pt Mmandioca
Cassava
漢名ch 木薯
泰名th ม้นสำปะหลัง 
植物分類 トウダイグサ科マニホット属
園芸分類 落葉低木
用途use 食用/飼料
原産地
distrribution
ブラジル
花言葉
解説
description
キャッサバは、トウダイグサ科の落葉低木である。樹高は1.5~4m程度に。葉は掌状に深く3~7裂する。葉には無毛で、葉裏は粉白色を帯びている。地下に大きな紡錘形の芋を生じる。芋は最大で長さ70㎝程度、直径20㎝程度にも及ぶという。この芋を食用とするために熱帯圏では栽培されている。栽培は非常に簡単で、茎を20~40㎝程度に切って土中に差し込んでおくだけで発根し、数年後には収穫が可能となるとのことである。乾燥にも強く、またあまり土質を選ばず栽培可能と言うことである。
履歴 もともとブラジルを中心として南米で栽培が成されていたが、コロンブスの新大陸発見後に世界各地に伝搬することとなった。アフリカにはポルトガル人の手によって、フィリピンにはスペイン人の手によって、それぞれもたらされている。新大陸発見後200年程度の間に、世界中の熱帯圏で栽培されるようになったと言われている。現在世界的なキャッサバの主産地は、ブラジル、タイ、インドネシア等となっている。我が国では、沖縄県で栽培が可能となっているが、キャッサバの我が国への渡来時期については不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
下図撮影者:タイ在住 上田勇様/撮影地:タイ・メソート市内↓ 
 
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
撮影地:小石川植物園↓ 

撮影地:都立薬用植物園↓
撮影地:東京薬科大学↓