和名jp | タイミンタチバナ | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:(全5図)皇居・東御苑にて |
漢字表記 | 大明橘 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
雌花→ | |
語源 etymology |
和名は、「中国産のタチバナ」の意。ヤマトタチバナに対する命名か。 属名は、ギリシャ語のMyrsine(=マートル 和名:ギンバイカ(銀梅花)を語源としている。 種小名は人名に因んでいるものと推測されるが詳細不詳。 |
|
学名sn | Myrsine seguinii (=Rapanea neriifolia) |
|
英名en | ||
仏名fr | 雄花→ | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 密花樹 | |
植物分類 | サクラソウ科(←ヤブコウジ科)ツルマンリョウ属(←タイミンタチバナ属) | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 路地植え/薬用 | |
原産地 distribution |
日本(房総半島南部以西)/台湾/中国/ベトナム/ラオス/カンボジア | |
花言葉 | ||
解説 description |
タイミンタチバナは、サクラソウ科(←ヤブコウジ科)の常緑樹である。樹高は、10m程度にも。葉は披針形または倒披針形で、長さは10㎝前後。3~4月に径4㎜前後で白色の小花を見せる。果実は球形で、径6㎜前後、10月以降に黒紫色に熟す。雌雄異株。 | |
履歴 | 我が国の文献にはほとんど記録が無く、田村西湖の『豆州諸島物産図説』(1973)に「新島山中に生ず」という記述が初出ということになる。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 果実→ | |
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |