←トップ頁へ

和名jp タイホウ
漢字表記 大鵬
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。花も葉も大形であることからか。
属名は、ギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は「優雅な、美しい」の意。
学名sn Rhododendron pulchrum 'Taihou' 
撮影者:東京都 中村利治様 
英名en  
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:小石川植物園
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 常緑低木
用途use 庭園樹・公園樹
原産地
distribution
日本(園芸作出品種)
花言葉  美しい人、努力 
解説
description
タイホウは、ツツジ科の常緑樹である。ツツジの園芸分類としては平戸ツツジ系に分類される。樹高は最大3m程度となる。本種の場合、上方向よりも、横方向に枝が張りやすい傾向を見せる。葉は倒披針形で、光沢があり、縁部は内側に巻き込む傾向がある。4~5月頃、濃紫色で、径10㎝超となる大型の花を見せる。花色は濃紫色で、上弁には斑点(ブロッチ)が入る。花弁は丸弁で、開花は盃形となる。雄蕊の数は10個である。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考