和名jp | タイヘイヨウグルミ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:富山中央植物園 |
|
漢字表記 | 太平洋胡桃 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名old name | |||
語源 etymology |
和名は、太平洋諸島に産し、実の形状がクルミに似ていることから。 属名は、ギリシャ語のinopus(=貧者の)とcarpos(=果実)の合成語から。 種小名は、「ブナ属のような葉を持った」の意。 |
||
学名sn | Inocarpus fagifer (=Inocarpus edulis) |
||
英名en | Tahitian chestnut Polynesian chestnut Aila Maple tree |
||
仏名fr | Mape・Ihi・Mami・Mārare・Pauhul←タヒチ I'i←マオリクック諸島 Ifi←サモア・トンガ Ivi←フィジー Namambe←ビスラマ Chataignier tahitien←仏 Mapé←仏 |
||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | Castaño de Tahití mape |
||
葡名pt | |||
漢名ch | 太平洋栗 | ||
植物分類 | マメ科タイヘヨウグルミ属 | ||
園芸分類 | 常緑高木 | ||
用途use | ポリネシア~メラネシアでは重要な食源の一種とされる。 | ||
原産地 distribution |
太平洋諸島 | ||
花言葉 | |||
解説 desscription |
タイヘイヨウグルミはマメ科の常緑樹である。樹高は10~20m程度となる。葉は長さ30㎝程度の楕円形で、縁部は全縁であるが緩やかに波を打ち、先端部は尖り、基部では短い葉柄に連なり枝に互生する。葉は薄い革質で、表面には光沢がある。葉腋に総状花序を出し、白色5弁の小花を多数つける。花後の果実は10㎝程度の卵形~楕円形で褐色に熟す。その内部の果肉部位を食用とする。 | ||
履歴 | 本種は、ポリネシアの人々が航海時に食用として携帯し、太平洋諸島に広まったと言われている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |