和名jp | ステノカルプス・サリグヌス | 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:大船植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はギリシャ語のsteno(=狭い)とcarpos(=果実)の合成語から。 種小名は「柳葉状の」の意。 |
|
学名sn | Stenocarpus salignus | |
英名en | Scrub beefwood Red silky oak |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 柳葉火輪樹 | |
植物分類 | ヤマモガシ科ステノカルプス属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 観葉植物/用材 | |
原産地 dsitribution |
オーストラリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ステノカルプス・サリグヌスはヤマモガシ科の常緑樹である。本種は、オーストラリア大陸の沿海地並びに山地(標高750m程度の熱帯雨林)総苞に自生の見られる樹種である。樹高は最大で30mに達するという。樹皮は暗褐色で、基部では鱗状に剥離する。葉は、長さ8~15㎝、幅3~5㎝程度の楕円状で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では短い葉柄に連なり枝に互生する。葉は幾分堅さを感じる革質で、表面は暗緑色で、光沢がある。原産地のオーストラリアでは10~1月頃、葉腋に多数の散形花序を出し、無花弁で4個の白色萼片を持った小花を多数つける。花後には長さ5~10㎜程度で褐色の堅果をつけ、内部に長さ12ミリ程度で細長いほぼ長方形の種子を多数内包する。果実は、開花じの翌年3~「6月頃に熟す。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |