←トップ頁へ

和名 スルガダイニオイ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:多摩森林科学園


漢字表記 駿河台匂
別名・異名
古名
語源 和名は、本種がかつて江戸駿河台の庭園にあったニオイザクラであることから。
属名は、ラテン語のcerasus(=桜樹)から。
種小名は、「園芸家ラネスの」の意。
変種名は「美しい、華やかな」の意。
品種名に見られるodoraとは「芳香のある」の意。
学名 Cerasus lanensiana var. speciosa 'Surugadai-odora' .(=Prunus lanensiana var. speciosa 'Surugada-odora')
英名
仏名
独名
伊名
西名
葡名
漢名   
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉高木
用途 庭園樹/公園樹
原産地 日本
花言葉 優美、永遠の愛
解説 スルガダイニオイは、バラ科の落葉樹である。本種の枝はやや斜上する。若芽は暗褐色~紅紫色を帯びて、開花時にはかなり伸びる。葉は長さ8~13㎝、幅4~6㎝程度の長楕円形~長楕円状倒卵形で、縁部には重鋸歯があり、先端部は尾状に尖り、基部では葉柄に連なり枝に互生する。本種の葉柄は長く3~4㎝となる。4月中旬から下重頃、枝先の葉腋に径3.5㎝程度で白色5弁の花を2~3個散形状につける。本種の花は、開花時に強い芳香を放つ。
履歴 東京の荒川堤に栽培されていた品種で、もとは江戸駿河台の一庭園に栽培されていたものという。
県花・国花
古名1
古典2
季語
備考