←トップ頁へ

和名jp スーリール・ドゥ・モナリザ
漢字表記
別名・異名
other name
MEIlyxir
Mona Lisa
Red Meilove
Rouge Meilove
古名
old name
語源
etymology
和名は品種名の音読みから。
属名はケルト語のrhodd(=赤)がギリシャ語に入ってrhodon(=バラ)となり、ラテン古語ではrosa(=バラ)となっている。つまり、本来的には「赤色」を語源としている。
品種名は、「モナリザの微笑み」の意。
学名sn Rosa 'Sourire de Mona Lisa'
撮影地:とちぎ花センター
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科バラ属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え/鉢植え/切り花
原産地
distribution
園芸作出品種(フランス)
花言葉 美しい少女・上品・気品・淑やか・温かい心・満足・一時の感銘・愛を待つ・輝かしい
解説
description
スーリール・ドゥ・モナリザはバラ科の常緑樹である。本種は、フランスでで作出されたフロリバンダ系系の園芸品種である。樹高は50~80㎝程度となる。花色は濃赤色~赤色で、花径は9~10㎝程度となる。花弁数は最大82枚となる。本種は四季咲き種で、開花時には穏やかな芳香を放つ。
   
履歴 本種は、フランスのMichèle Meilland Richardierによって2003年以前に作出され、2003年にMona Lisa名で新品種登録がなされている。
作出親などについては不詳。(未公開?)
我が国へは、2008年に導入され、Sourire de MonaLisa名で紹介されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考